2025年1月11日発行・vol.506
 FUNN事務局 さま
 
お世話になっております、NGO福岡ネットワークの塩塚洋平です。
 
新年あけましておめでとうございます。2024年は市民社会として求めてきた価値にいろいろなゆらぎやチャレンジがあった年だったように思います。新しい年を迎え、変わるべきところは変わり、変わらずにいるべきところは変わらず、NGO福岡ネットワークとして歩みを新たにできればと思います。
 
皆様にもどうぞ良い1年となりますように。また今年も一緒に歩んでいただけますように、よろしくお願いします。 
 
※このメールマガジンは配信希望者、イベントへ参加いただいた方およびスタッフが名刺を交換させていただいた方に配信しています。
    info@ngofukuoka.net     
第24期NGOカレッジ 身近なものから「知る「学ぶ」国際協力】

「NGOカレッジ」とは、国際協力やNGOなどが取り組む活動について理解を深めていくことを目的とした連続講座です。2001年に第1回目を開催以来、20年以上継続して毎年開催しております。今年度はテーマを「身近なものから「知る」「学ぶ」国際協力」とし、体験型のワークショップを行いながら身近なものを通じて、国際協力を知ることのできる内容となっております。高校生や大学生の参加も大歓迎です!
<開催日時>
第1回 2025年2月15日(土) 14時~16時半 
第2回 2025年2月22日(土) 14時~ 16時
第3回 2025年3月1日(土) 14時~ 16時
番外編  2025年2月28日(金)19時~21時
 
回によって内容や場所が異なります。
詳細は以下のリンクからかご確認ください。
【NGO入門講座&相談会】
 
長崎市市民活動センターランタナさんとのコラボでNGO相談会を行います!
長崎市近郊にお住いの方はぜひご参加ください。
■日時:2月1日(土)
セミナー:14:00~15:30 
個別相談:15:40~17:00
■場所:長崎市市民活動センターランタナ(長崎県長崎市馬町21-1)
■参加費:無料
■申し込み方法:電話 or メール
■問い合わせ:長崎市市民活動センター「ランタナ」
info@ncacl.net
095-807-6518
  
info@ngofukuoka.net
  
ISAPH
国際協力はじめて9ヶ月の看護師が、アフリカで働いてみて考えたこと
 
国際協力への憧れはあったものの、経験を積むために新卒から病棟で看護師として働いていた萩原。2024年5月に国際協力の世界に思い切って飛び込み、約9カ月が経過した「今」の思いをお伝えする帰国報告会を開催します!
■日時:1月25日(土)14:00~15:30 
■場所:ISAPH東京事務所(港区3-5-2新橋OWKビル3階)/オンライン(ZOOM) 
■定員:会場10名、オンライン15名
■参加費:無料
■問い合わせ:https://isaph.jp/contact
地球市民の会
【佐賀市こどもの居場所サミット2025】
 
佐賀市域のこどもの居場所運営者、ボランティア、行政、教育関係者、社会福祉協議会、地域の方々、民間企業など、様々な主体が一同に会して、こどもの居場所に関わる人を増やし、「つながり」を広げるきっかけとしての交流会を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
■日時:1月30日(木)10:00~25:30
■場所:ホテルグランデはがくれ(〒840-0815 佐賀県佐賀市天神2丁目1−36) 
■対象者:

こどもの居場所に興味・関心のある方、関わっている方はどなたでも!(居場所運営団体、行政、社協、団体、企業、学生、ボランティアなど)

■定員:無料
■参加費:無料
■問い合わせ:地球市民の会
office@terrapeople.or.jp
バングラデシュと手をつなぐ会
【2025年バングラデシュ料理教室】
■日時:2月9日(日)10:00~15:00 
■場所:福岡市健康づくりセンター (福岡市中央区2丁目5番1号 福岡市健康づくりサポートセンター9階 TEL:092-751-7778 )
■定員:40人
■参加費:大人1500円、小中高生750円
■締切:2月2日  (日)
■問い合わせ:info@tewotunagukai.com
 山田090-9570-1623 
  
info@ngofukuoka.net
  
JICA
【「世界の人びとのためのJICA基金活用事業」2025年度募集説明会
 
JICAでは、お預かりしたご寄附をNGO 等団体にご活用いただく「世界の人びとのためのJICA 基金活用事業」を実施しています。これから本格的に事業を始められる比較的経験の浅いNGO 等の団体にもご応募いただきやすい事業です。以下のとおり、2025 年度募集説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。
 
■日時:1月20日(月)14:00~15:30
■場所:オンライン(Teams)
■参加費:無料
■締切:1月16日(木)
■問い合わせ:独立行政法人国際協力機構(JICA)国内事業部市民参加推進課 加藤/横田/後藤 〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-4-1 竹橋合同ビル Tel:03-5226-8789 E-mail:jicata-kifu1@jica.go.jp 
九州地方ESD活動支援センター
【令和6年度 地域ESD学びあいフォーラム
 
熊本市、屋久島町、沖縄県の3地域のパートナー団体のみなさまと「地域を好きになるESDプロジェクト」を展開しています。 
各地のプロジェクトが展開する中で得られた気づきや知見、プラットフォーム構築に係るノウハウを、先進的なESD活動事例として波及させ、広く共有を図ることを目的として、ESD推進ネットワーク地域フォーラムを、熊本市の会場とオンラインにて開催いたします。
 
■日時:2月1日(土)13:30~15:30
■場所:桜の馬場 城彩苑 多目的交流施設(熊本市中央区二の丸1番1)
    Zoomによるオンライン配信
■参加費:無料
■対象:
・ ESD、社会教育活動を実践されているみなさま

・学校や教育機関で人材育成に携わるみなさま

・その他、持続可能な社会の担い手づくりに関心のある方

   
2025年度「日本とアジアの未来」プログラム

テーマ:「日本とアジアの未来」 

全ての国の人々が相互理解を深め、平和で心豊かな世界が築かれていくことを願い、当財団は、本年度も「日本とアジアの未来」をテーマとし、「国際相互理解の増進」、「国際リーダー・人材の育成」、「民間公益活動の振興」という3つの分野において、微力ながら助成事業に取り組んで参ります。

 

■提出期限:2025年1月15日(水)

■問い合わせ先:一般財団法人MRAハウス 事務局 office@mrafoundation.or.jp 

ロート子どもの夢基金

子どもたちを取り巻く社会課題は、貧困、教育格差、虐待、いじめ、孤立など、ますます多様化・深刻化しています。「ロート子どもの夢基金」第1回には全国から78件の応募があり、その中から6件のプロジェクトが採択されました。現在、それぞれの団体が、困難を抱える子どもたちの夢を応援する活動に取り組んでいます。
 
今回募集開始する第2回では、助成金額の異なる二つの応募枠を設け、子どもたちが夢に向かって歩む社会を目指して、さらなる支援の輪を広げていきます。子どもたちの夢や未来の選択肢を狭めないための活動に取り組む皆さまのご応募をお待ちしています。

 

■提出期限:2025年1月16日(木) 17:00 

■問い合わせ先:特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
助成金事務局(担当:西澤,中橋)
grant@peace-winds.org 

公益信託今井記念海外協力基金

対象事業:①教育・人材教育、②保健衛生、③医療

対象国:アジア各国

対象団体:前項の助成対象国において援助・協力活動を行う非営利の民間団体で、要項に示す要件を満たすものとする。 

 

■提出期限:2025年1月16日(木)

■問い合わせ先:特定非営利活動法人アジア・コミュニティ・センター21
公益信託今井記念海外協力基金 事務受任者 

TEL:03-3945-2615 FAX:03-3945-2692
Email:imai-kikin@acc21.org

 NGO相談員のご案内:FUNNは外務省NGO相談員を受託しております
 九州地域にお住まいの方を対象とし、国際協力に関する個人的な疑問や、ボランティア紹介、学校への出張授業、自治体・企業へのSDGsに関する研修などなど、幅広く相談を承っております。  オンラインでも対応可能です!ぜひ お気軽にFUNNまでご相談下さい!
特定非営利活動法人NGO福岡ネットワーク(FUNN)は、国際協力・理解・交流の各分野で地球市民的観点から活動に取り組んでいる九州地域の20の団体や個人によって構成されています。
☆メルマガのシェアのお願い

このメルマガは転送も大歓迎です。ご友人・知人にお伝えください。

新規登録はこちらから! 是非ご登録ください!

 

[制作発行]

(特活)

NGO福岡ネットワーク(FUNN)

担当者:塩塚洋平

 

[問い合わせ]

TEL,FAX:092-405-9870

E-mail:funn@ngofukuoka.net

website:https://ngofukuoka.net/

 

事務所開所時間:火~土 13:00~18:00
 
ご意見・ご感想はこちらまで!
  

文責は執筆者個人にあります。FUNNの公式見解ではありません。ご了承ください。(ただしイベント/ボランティア情報は除きます。)


〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」内