2025年4月26日発行・vol.513
 FUNN事務局 さま
 
新緑の季節になり、街の木々も少しずつ色濃くなってきました。新年度が始まって間もないこの時期、みなさんいかがお過ごしでしょうか。国際協力の現場でも新しいプロジェクトが動き出す季節。今回は、そんな“はじまり”にぴったりの活動やイベントをご紹介します。今週号もよろしくお願いします!
 
    info@ngofukuoka.net     
【NGO相談・出張サービス受付中!】
NGO福岡ネットワーク(FUNN)は
外務省NGO相談員九州ブロック
担当しております。 
 
・電話や対面での相談
・学校への出前講座
・NGOや国際協力に関する出張サービス
・イベントへの出店と市民交流
などを行っております  
費用は発生せず様々な相談に対応
しております。
興味のある方はお気軽にFUNN
お問い合わせください。
  
info@ngofukuoka.net
  
一般社団法人 NTDs Youthの会
【国際人への第一歩 -世界で活躍するために必要なこと】
このセミナーでは、国際会議への登壇や政策提言など、設立から2年で多くの実績を持つNTDs Youthの会の理事が、国際協力や医療支援、アドボカシー(政策提言)に関心のある学生・社会人の皆さんに向けて、活動の魅力や国際舞台へのアプローチ方法、仲間づくりのヒントを共有します。
 
■日時:2025年4月27日(日)16:00~17:00
■場所:オンライン(Zoom)
■参加費:無料(アーカイブ視聴:500円/配信期間1年間)
■問い合わせ先:一般社団法人 NTDs Youthの会
E-mail: office@ntds-youth-japan.org
 
認定NPO法人 地球市民の会
【ミャンマー地震緊急支援(ミャンマー復興支援基金)】
3月28日にミャンマー中部にて発生した地震による被害が少しずつ明らかになっています。まだまだこの被害が拡大することを懸念しています。
 
2003年よりミャンマーで支援活動を行ってきた認定NPO法人地球市民の会では、ミャンマー復興支援基金を立ち上げられました。今後できるだけ早く現地の状況を把握し、必要な支援物資の支給はじめ、緊急支援を行っていく予定です。
ヤフーネット募金からでも寄付ができるようになっております。
皆さまからの暖かいご支援をお願いいたします。
【トンガ×佐賀の国際交流プログラム実行委員ボランティア募集】
2025年万博国際交流プログラムとして佐賀市とトンガは青少年交流プログラムを実施します。8月にはトンガから高校生を招聘します。
5月~8月の期間でさまざまな交流の企画準備・運営に参加してくれるボランティア・インターンを募集しています
 
■活動期間:2025年5月~8月
■活動場所:佐賀市
(事前準備はリモートOK。8月の招聘期間は佐賀にきていただける方を希望します。)
■活動頻度:月に2~3回程度。
■応募締切:随時
認定NPO法人 難民を助ける会AAR Japan) 
【ミャンマー地震緊急支援】
 
 
3月28日、ミャンマー中部のマンダレー付近を震源とする大きな地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは7.7で、3,000人以上が犠牲となるなど被害が拡大しています。
 
AAR Japan[難民を助ける会]は現地協力団体と連携して、被災した人々に直接支援を届ける活動を行っています。 
 

AAR Japanは現地協力団体を通じて、被災した人々に直接支援を届けます。

詳しい支援活動の内容や募金方法についてはAAR Japanホームページでご確認ください。

NPO法人 トゥマンハティふくおか

【どんたくパレードに参加しませんか! 】

 

 今年も博多どんたく港まつりどんたくパレードに『インドネシア共和国どんたく隊』として参加します。

出発予定日時:2024年5月4日 15時22分

(14時に冷泉公園集合、パレード終了時間は16時頃)

インドネシアの留学生・技能実習生・社会人、インドネシア好きな日本人・家族、みんな一緒に明治通りをパレードいたしましょう。

定員200名まで
どなたでも参加OK! 

参加費無料 

服装自由(インドネシアの衣装を持っている方は、着てきてください) 

インドネシア人以外の方でも参加歓迎!


インドネシアをご存じない方は、この機会にインドネシアの魅力を知ってください。


  
info@ngofukuoka.net
  
NPO法人 愛未来

【世界フェアトレードデーinSAGA2025】

 

毎年5月第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」で、世界中でフェアトレードをアピールする日です。そして、5月は「フェアトレード月間」です。当日は「私たちにできる国際協力」として、誰でもできる買い物を通したフェアトレードの輪を広げて行く目的でフェアトレードに関するマルシェやミニ講座、またミャンマー留学生によるミャンマー地震募金活動を実施予定です。

 

■開催日:2025年05月10日(土) 10時〜16時

■会場:佐賀駅前南口交流広場

■問い合わせ先:特定非営利活動法人愛未来
Tel: 090-2583-4716 Mail: npo.aimirai@gmail.com

   
外務省
【NGO インターン・プログラム 令和7年度募集】
 

NGOへの就職を希望する若手人材のための門戸を広げると同時に、若手人材の育成を通じてNGOによる国際協力を拡充するため、インターン育成をNGOに委託し、育成にかかる一定の経費を支給するものです。

 

■募集枠:7団体

■募集期限:2025年4月21日 (月)〜5月14日(水)

■問い合わせ先:

【NGOインターン・プログラム運営事務局】
公益社団法人 青年海外協力協会(担当:池田/松川/伊藤)

E-Mail:ngointern@joca.or.jp

【NGOスタディ・プログラム研修員募集】
 
日本の国際協力NGOに所属する中堅職員を対象として、国内外での研修参加、国際会議等参加に関する経費(受講料・旅費等)を支給するプログラムです。日本の国際協力NGOの人材育成を通した組織強化を目的に実施しています。
5/9(金)と5/19(金)よりオンラインで事前説明会が開催されます。
応募をご検討の方は説明会にご参加ください。
 
■研修参加期間:2025年7月中旬~2026年2月28日(土)までに終了
■募集締め切り:2025年5月31日(土)
■問い合わせ先:
NGOスタディ・プログラム事務局
NPO法人国際協力NGOセンター 
E-Mail: overseas-study@janic.org
熊本市
【令和7年度NGO支援事業「民間団体活動助成」】
 
熊本市を拠点に活動している国際交流・国際協力、まちづくりなどを行う非営利団体(NPO/NGO)の皆さまを対象に活動助成事業のご案内です。

■募集期間:4月15日(火)~5月16日(金)午後5時
■対象期間:6月~11月末までに実施、終了する事業
■助成金額:3万~10万円程度(1団体1事業)
※審査会にて助成金額を決定します(審査会は5月下旬を予定しています)
詳しくは下記リンクをご確認ください
☆メルマガのシェアのお願い

このメルマガは転送も大歓迎です。ご友人・知人にお伝えください。

新規登録はこちらから! 是非ご登録ください!

 
 ※このメールマガジンは配信希望者、イベントへ参加いただいた方およびスタッフが名刺を交換させていただいた方に配信しています。

[制作・発行]

特定非営利活動法人

NGO福岡ネットワーク(FUNN)

 

[問い合わせ]

TEL,FAX:092-405-9870

E-mail:funn@ngofukuoka.net

website:https://ngofukuoka.net/

事務所開所時間:火~土 13:00~18:00
NGO福岡ネットワーク(FUNN)は、国際協力・理解・交流の各分野で地球市民的観点から活動に取り組んでいる九州地域の19の団体や個人によって構成されています。
ご意見・ご感想はこちらまで!
次回のメルマガもお楽しみに!

〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」内